一般的には、ビンディングの位置(スタンス)は肩幅より少し広いぐらいが良いとされています。

スノーボードではヒザを曲げて滑る事が大事ですので、それが楽にできるのがこの幅です。

ジャンプして自然と着地した時の幅や、屈伸するのが楽な幅です。

また、ビンディングの幅は、どんな風に滑るのが好きかによっても違いが出てきます。

大きく分けると、ターンしやすい方が良いのか、安定感を求めるのかによって変わります。

ターンしやすい方が良い場合

ターンしやすい方が良い場合は、ジャンプした後の足の位置から、ビンディングを狭めながら位置を調整していくと自分が気に入った幅が見つけやすいです。

スタンスが広いよりも、狭い方がボードのコントロールがしやすくなりますし、板が反りやすいので、ターンがしやすくなります。
(もちろん狭くするといっても滑りやすい限界はあります。)

ですが、広いスタンスと比べると、狭い方が滑っている時にバランスは取りづらくなります。

ちょっとした段差でこけてしまったり、ふとした時の衝撃を吸収しづらくもあります。
(転ばないコツは、常にヒザを曲げておくと意識しておく事です。)

安定している方が良い場合

滑っていて安定している方が良い場合には、ビンディングのスタンスを広げながら調整していきます。

スタンスが広いと自然と重心が落ちてきますので、スピードが出ていてもバランスがとりやすく安定して滑る事ができます。

また、ふとした時にちょっとした段差などがあっても、重心が落ちているし、足幅が広いのでバランスが取りやすく転びにくいという面もあります。

ですが、スタンスが広いと少しボードが扱いづらくなります。

ターンする時に板の反りも少なくなりますので、狭い場合よりもターンが難しく感じるかもしれません。

また、常に広めに足を開いていますので、常に重心が下がって、通常よりも少し疲れやすくもあります。

どちらが良いとは一概には言えませんし、スノボのスタンスには自分に合った幅というのがあります。

これは、やっぱり自分で何回も位置変更を繰り返して、しっくりくるスタンスを見つけるしかありません。

ビンディングの幅を変える場合は、デッキパッドの交換が必要になる事もあるので、使うネジ穴の位置や貼りたい角度を考えて、必要なら新しいのを用意する様にして下さい。貼っている場合は。

楽天のデッキパッドはこちら

Amazonのデッキパッドの売れ筋はこちら

私も初めてボードを買った時は、ビンディングの位置や幅に結構悩まされました。

その時に感じたのは、「自分に合った絶対的な幅があるんだなぁ」という事です。

初めて自分のビンディングを購入した時

スノーボードの板を初めて購入した時、いざビンディングを取り付けようとすると、どのくらいの幅でどんな角度で取り付ければよいのか悩みました。

自分のビンディングを購入するまでは、ボードはレンタルしていましたので、ビンディングを取り付ける時に、自分に合った幅がどのぐらいなのか分からなかったのです。

(今思うと、レンタルしている時期に、滑りやすかったビンディングの位置や角度をメモしておけば解決できた事だなぁ~と思っています。)

少しスピードを出したかったので、購入したのは長めのボードです。

初めて購入した時に、ビンディングの位置調整で悩む事になるのですが、その原因は「長いボードに合わせてビンディングの幅も広めにとった事」でした。

長めのボードだったので、長さに合わせてビンディングの幅を結構広めにしたのです。

一般的に良いと言われている、「肩幅より少し広め」でビンディングを設置すると、ビンディングから板の端までが物凄く距離がありアンバランスに感じたからです。

ビンディングをつけた状態でボードだけを見ると、良いバランスの位置についているのですが、レンタル時に滑りやすかった私が好きな幅からすると、広めという位置です。
(この時には、自分の好きな幅がどれぐらいかは分かっていませんでしたが。)

結果、そのシーズンに行ったスノボは違和感だらけでした。

ビンディングの角度調整や位置変更をかなり繰り返したのですが、いつまでたっても、気持ちよく滑れないのです。

常に、「なんかしっくりこない・・・」という感じでした。

そこで、思い切ってかなりビンディングの幅を狭めてみました。

今までの位置変更では、「ボードの長さからすると、」というのが無意識的に頭にあった変更でしたが、「もうダメ元で試してみよう」という事でかなり狭めてみました。

ボードだけみたら、かなりバランスが悪い位置にビンディングがついています。
中央寄りすぎじゃない?という感じです。

この結果気付いたのは、ボードの長さによってビンディングの幅を変える必要はなく、絶対的な自分に合った幅があるんだという事です。

ボードからするとアンバランスな幅で滑ったのに、ものすごくしっくりきて、かなり滑りやすかったのです。

そして、レンタル時に滑りやすかった時の事を考えてみると、「今と比べたらレンタル時のボードは短かったから、このぐらいの幅でやってたかも」という事を思い出しました。

短いボードから長いボードに変えるとビンディングの幅も広めに取りたくなりますが、私の感想としては短いボードも長いボードも自分に合ったビンディングの幅は変わりません。

ビンディングの幅で迷っている場合には、無意識的にボードに合わせて、広くしていないか確認してみて下さい。

ボードからすると狭い感じがしても、思い切ってせばめてみるのもおすすめです。
私のように、解決できるかも知れません。

短めのボードでも、それに合わせてスタンスを狭くするのではなく、板からすると広い感じがしても「自分に合った絶対的なスタンス」を一度試してみると解決すると思います。

また、上述した様に、ビンディングの位置を変える場合には、必要ならば新しいデッキパッドを用意するのも忘れない様にして下さい。

今のを貼り替えでもとりあえずはOKな事もありますが、使ってる商品によっては粘着結構弱まって滑ってる内に剥がれやすくなる事があるので。

楽天のデッキパッドはこちら

Amazonのデッキパッドの売れ筋はこちら

スポンサーリンク

関連のあるその他の記事