スノーボードに慣れていない時に起こりやすい転び方に「逆エッジ」という物があります。
逆エッジとは、滑っている時に通常使う方と“逆”のエッジを使用してしまう事です。
普通に滑っている時には、無意識的に、体を支えられる方のエッジを使って滑る事ができるのですが、ふとした時に、体を支えられない方のエッジが“意図せず”かかってしまう事があります。
意識していない方のエッジが急にかかると、体はフロントサイド(つま先側)のエッジをかける状態なのに、板はバックサイド(かかと側)のエッジがかかるという事になりますので(逆も有)、バランスをとる事ができず、体が空中に投げ出される形で転んでしまいます。(転ぶというより飛ばされるので、滑っている時に怖さが出てきちゃったりもします。)
逆エッジは、普段の生活で言うと、何かにつまずいた時に足を出すことが出来ないで、そのままの勢いで地面に叩きつけられてしまうという感じです。
普段の生活では、何かにつまずいても片足を前に出して踏ん張る事ができますが、スノボでは両足が固定されていますので、つまずいた時に足を前に出して踏ん張るという事ができません。(「何かにつまずく」というのは、スノボの場合「エッジがふいに引っ掛かる」です。)
普段の生活で何かにつまずく時と同様に、逆エッジが起こるのは“いきなり”な事が多いので、スピードが出ていない場合であっても、逆エッジで転ぶとかなりの痛さがあります。(予測していない状態で転ぶ事になるので。)
予測できていないと体が準備できていませんし、受身もとれないので、ムチ打ちになってしまったり、息がつまる様な感覚になってしまったり、普通に転ぶときよりも遥かに痛さがあります。
けがしてしまったり、滑っている時に怖さを感じていたら、楽しくなくなってしまうので、逆エッジを防止するためのポイントを記載しておきます。
特にスノボ初心者の方は、どういう動きをすると逆エッジが起きてしまうのか経験から判断する事が難しいので、次の事を“意識しながら”滑る様にして下さい。
逆エッジでの転倒を防止するために意識しておきたい事
スポンサーリンク
使用しているエッジを常に意識する
逆エッジで転んでしまうのは、意識していない方のエッジが雪にかかってしまい、その後バランスをとれないでこけてしまうからなので、滑っている時は(ボードをつけている時は)、どちらのエッジを使用するか常に意識しておくと逆エッジでの転倒を防止する事ができます。
エッジを意識しておけば、逆側のエッジを“ふいに”かけてしまうという事が少なくなります。
よく逆エッジが起きてしまうのが「まっ平らな所を滑っている時」です。
ターンしている時などは、雪に引っかかっているエッジがはっきりとしていますので、バランスを崩して転んでしまったとしても、逆エッジで転ぶという場面はほとんど(ほぼ)ありません。
ですが、ターンする必要のない平らな所(コースからコースへ移動する箇所など)では、基本的にはスピードが出ていないし、ただ真っ直ぐ進めば良いという事が多いので、エッジへの意識が全然ない状態でボードに乗ってしまう事が多いです。
エッジへの意識がない状態だと、踏ん張りが効かない側のエッジが雪に引っかかってしまう事があります。
いきなりエッジがかかると、上半身のバランスと逆側に引っかかってしまった時にバランスが取れないで、そのままこけてしまいます。
ですので、スノボで滑っている時には常にどちらのエッジを使用する事になるのかを意識しておくと、逆エッジで転倒するのを防止する事ができます。
常に(軽くでも)膝を曲げておく
まっ平らな場面でも逆エッジは起こりやすいですし、止まるときにも逆エッジが起きてしまう事があります。
止まるときにはエッジを掛けながらスピードを落としていくので、エッジに意識があり、止まり始めで転ぶ事はあまりありません。
ですが、スピードをかなり抑え終わった後の「止まり際」に逆エッジが起きてしまう事が多いです。
特に午後など、疲れてきた時に起こりやすくなります。
膝を曲げるのが滑るコツというのを書きましたが、止まる時にも膝を曲げながらエッジをかける必要があります。(横滑りの時にも)
膝を曲げていない状態で止まろうとすると、足の踏ん張りが効くときにはエッジをかけ続けられるので止まる事ができますが、疲れてきた時などには最後の方で過剰に力を抜いてしまう事があります。
膝を曲げておくと、勝手にショックを吸収してくれますので、疲れてきた時にも逆エッジになりにくくなります(疲れてても勝手にエッジを微調整する感じになります)。
また、まっすぐな所でも軽く膝をまげておくと、逆エッジを防止する事ができます。
膝を曲げておくと、自動的に斜面の凹凸に合わせる様な板の動かし方になるからです。
逆エッジは、エッジがどっちつかずの時に起こる事が多いのですが、それを自動で補正できる様な感じになるので、逆エッジを予防する事ができます。(ヒザがショックを吸収して、斜面の凹凸からの衝撃を受け流してくれるので。)
ですので、平らな所でも膝を曲げておくというのを意識しておいて下さい。
膝が曲がっていないと、逆エッジになりそうな時に、足首でコントロールしようとしますので、膝を曲げるような動きになりません。
足首だけでコントロールできるバランスは限られていますので、簡単に逆エッジが起こって転んでしまいやすいです。
気持ちの緩みを抑えておく
逆エッジになりやすい場面に共通しているのは、「気が緩みやすい」という事です。
平らな所も、止まり終わりも、気が緩みやすい場面です。
最初は意識していても、その場面になると気が緩んで、エッジから意識を外してしまったり、膝をピンと伸ばしてしまったりします。
ですので、油断するとすぐに忘れてしまうので、習慣がつくまでは、やはり意識して行う必要があります。
逆エッジ防止には、使用しているエッジ(使用する事になるエッジ)と、常に(軽くは)膝を曲げておくという事を意識して下さい。
次ページ→スノボで最初にやる練習!初心者は「止まれる」という自信が大事!
スポンサーリンク